ポスターアートとかグラフィックデザインのことなど
下の記事の中にもありますが、スポーツポスター展が始まり、見に行ってきました。
スポーツポスター展(@日本国際ポスター美術館)
所蔵作品展で、スポーツにまつわるポスターを集めて展示。
下は亀倉雄策さんの東京と札幌のオリンピックポスター。K先生が、何かのドラマで一番右のをその当時の世相を表すために何枚も貼ってあるのを見た、と言っていましたが、見た方はいらっしゃいますか。
また、亀倉さんはスキーが大好きだったそうですが、スキー場のポスターがたくさんあってふだんの仕事(←オリンピックとまでいかない)が見られます。シブい(>▽<)すてき。
手前のはクロード・クーンさんのです。うーん、好きです!
下の写真の右のボートのは、ポーランドの作家の1969年の作品です。貴重です!しっとりした色とか、かっこいい構図ですんばらし!
丁度見に行ったときに、テレビドラマ制作の会社から「1985年前後の大阪―京都間の電車の中吊りポスターはありますか」との問い合わせがあり、事務局のWさんが応じていらっしゃいました。
最初の亀倉さんのオリンピックのポスターが背景に使われたことなども併せ、ポスターはしっかりその時代の世相を反映しているんですねー。
★ところでどんな関わりになったか分かりませんが放送予定★
↓
NHKスペシャル 未解決事件~目撃者は告白する~
File No.1 グリコ森永事件(1984-85)
4月9日(土)19:30~22:13
![]() |
香港国際ポスタートリエンナーレの旅 2010.12 - 2011.01 |