「さよならアナログ放送」http://www.fujihata.jp/end_analog/index.html今さらですが。7月24日に日本のほとんどの地域でテレビのアナログ放送が終了しましたが、その本当の終わりの瞬間を、藤幡正樹さんなどと一緒に見ようというイベントにまぎれてきました。
カフェのフロアに、いろんなチャンネルに合わせてあるアナログテレビが並べて置いてあって、アナログ放送にまつわるお話や、東京タワーとスカイツリーに関係する人生を歩んできたおじいちゃんに関する短編映像の上映があり、その瞬間をみんなで待ちました。
アルバムの中で説明を入れてありますが、36番目のが終了の瞬間です。「ブルーに『終了です』の説明」の映像は、約1分前に最後の映像?に切り替わり、12時を迎え、一斉に砂嵐に。
以降は電波を流しては法律違反になるそうです。という話を聞いていたのに、その砂嵐のしばらく後、「テレビの歴史」のような映像が急に流れだし、みんな騒然としたのです(38番目の)。
ですが、それはイベントの主催者側のいたずらで、見事にだまされました^^というオチがつきました。
あの場に居れたのがすごくすてきな経験でした!