GW?その5
未分類
このへんから日付的にだんだんGWじゃなくなってくるのですが、なんとなく続きで
5月17日、リニア・鉄道館に行って来たのです。
「行ったことが無い」という理由だけです。海の近くということと、対岸の茶色の工場群が◎。

その後、トヨタ産業技術記念館へも。
こっちの方が断然よかった!期待してなかったのもあるけど、ううん、もっと。
具体的には、綿の花から糸が出来て布になる歴史を、様々な方達がバトンタッチしながら説明してくれたのが、とても楽しかった。単に機械や説明みるだけだと、こんなにわかりやすくおもしろくなかったと思う。
多分愛知県民は遠足で行くんだろうけど、この説明は一見の価値あり。

織機エリアから自動車エリアまで、見きれないほどの資料、以前トヨタ自動車博物館に行った時も圧倒されたけど。トヨタって今まで別に何も思わなかったけどすごいんかな!ってちょっと見直した。
帰りにミュージアムショップで豊田喜一郎のマンガ買ってきた。

綿の説明の時もらえた種、会社のプランターに蒔いた。
5月17日、リニア・鉄道館に行って来たのです。
「行ったことが無い」という理由だけです。海の近くということと、対岸の茶色の工場群が◎。

その後、トヨタ産業技術記念館へも。
こっちの方が断然よかった!期待してなかったのもあるけど、ううん、もっと。
具体的には、綿の花から糸が出来て布になる歴史を、様々な方達がバトンタッチしながら説明してくれたのが、とても楽しかった。単に機械や説明みるだけだと、こんなにわかりやすくおもしろくなかったと思う。
多分愛知県民は遠足で行くんだろうけど、この説明は一見の価値あり。

織機エリアから自動車エリアまで、見きれないほどの資料、以前トヨタ自動車博物館に行った時も圧倒されたけど。トヨタって今まで別に何も思わなかったけどすごいんかな!ってちょっと見直した。
帰りにミュージアムショップで豊田喜一郎のマンガ買ってきた。

綿の説明の時もらえた種、会社のプランターに蒔いた。