HOW
未分類左のポスターが第12回メキシコ国際ポスタービエンナーレに入選しました!
ありがとうございます。
このポスターを《作った直後の記事》です。
震災前なのでシリアスさはみじんもないですが、なんやかや思いながら作っています。
今日K都Z形大の通信に在学中の某方の話を聞いたのですが、彼女のクラスで「グループで展覧会を企画してみる」のような課題があって、テーマに亀倉雄策をあげたら誰も知らず、東京オリンピックのあの有名なポスターすら知名度ゼロだったそうです。
普通の人ならまだしもそのような分野のクラスなんだろうと思うのですが、なんだかな。
テーマはそれに決まったそうなので、これから知ってもらえばいいんですけれども^^
これはずっと思ってることだけど、どうしたらもっとデザインという分野の価値があがるのかな(´・ω・`)普通のひとがもっと関心をもってくれるには。
音楽では、「ベートーベンといったらジャジャジャジャーン」ぐらいはみんな知ってる。
デザインでももっと鑑賞体験を。
東京のような特別な地域だけじゃなく、日本全国で。
サイエンスでいう、でんじろう先生のような存在があったらいいかな。
そんな風に思ってこんなブログ(最近さぼってるけど)やったり、自分の作品をがんばったりしているけれども。
じゃああんたは○○知っとんの?と聞かれて知らん可能性が高いのでえらそうにできんのですけども。
もっと楽しめたら楽しいのになーという。
コメント