上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
JR岐阜5:52発—岡山経由—高松9:18着駅の構内でうどん食べる(まずい!)
高松港10:00発—女木島10:20着女木島見る(1時間55分あるので全部みれるかな、と思ったけど山の上まではむりだった)
女木島12:15発—高松港12:35着駅前で徳島ラーメン食べる(豚骨醤油まあまあ)
高松港13:00発—小豆島土庄港13:30着小豆島めぐり
小豆島坂手港17:50発—神戸港21:00着—自宅23:50着急に思いついて、前日にスケジュールを組んだらその日のうちに帰れそうだったので行ってみた。
思った通り暑くて大変だった。
パンフレットやマップなど荷物増えるし、飲み物もすごく飲んだし、日焼け止め2回塗ったけどなんか赤いし、帰りのフェリーでクーラーの直風が当たる席にしか座れず冷え冷えで困った。
何年も前、友達と行った町のあちこちのうどんはすごいおいしかったんだけどな。
けどやっぱ行ってよかった。
海見れたし、みんな親切できもちよい旅ができた。
見知らぬお兄さんと一緒に同じ作品に入れられ、「おお!」とか「すごい」とか言い合ったの楽しかった。
あとは、特に小豆島で、
★バスが全然わからずうろうろしてたら案内の方々が、何時にここ、その次は何時にここ、この間は時間もったいないからタクシーを呼んで、などとスケジュールを組んでくださった。
★中山地区でモデルコースの通りに歩いてたんだけど、本当に暑いし、歩くとけっこうあったんだけど、後ろからチャリのおじいちゃんが通り過ぎ、「がんばっとるね、今度あっちやで」と迷いそうなとこで止まって教えてくれた。
★タクシー1のおじさんが、××は見る価値なし、○○は見ておかな、など(笑)教えてくれる。作品のある真ん前でおろしてくれた。おじさんのおかげでスケジュール変更をし、下の↓このようなことに遭遇
★タクシー2を呼んでバス停で待ってたら、同じ方向(ビートたけしとヤノベケンジの作品)に行きたいお二人と乗り合わせていけることになりちょっと交流と割り勘できた。(毎時00分にイベントがある、ということを私は知らなくて、教えていただけた)
中之条ビエンナーレも2年前に行ったけど、町のあちこちにアート作品があって、町の人たちが親切で、というのが一緒ですね。こちらは若手作家が多いし、海じゃなくて山ばっかですけどそのかわり温泉がある。
両方、普段行かないような自然の中をうろうろできるのが楽しい!
まだ全然見てないけどあいちはどうかな(^^)
- 2013/08/15(木) 18:46:32|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
すげー!超特急!
でもプラマイで行くとプラス!な感じでよかったですね!
- 2013/08/15(木) 20:51:21 |
- URL |
- ばひょ #-
- [ 編集 ]
やっぱえらかったみたいで、翌日半分寝てました。(^_^;)
でもプラスプラスー
1日でいつもと違ういろいろあったから、夢見てる時に脳みそが整理整頓が大変そうだったのを感じたよ。
- 2013/08/16(金) 10:29:55 |
- URL |
- Tomoko Miyagawa #-
- [ 編集 ]