すずさんの食卓3
未分類
先日、埼玉の古民家で行われた、「すずさんの食卓3」というイベントに参加してきました!

「この世界の片隅に」という漫画(こうの史代さん作)のアニメーション映画化にあたり、作中で主人公のすずさんが試す、戦時中の物資のない中の食事をいろいろ再現してみる試みです。
例えばこれはスミレ!お味噌汁の具になりました。

3〜40人ぐらい?が数人ずつのテーブルに分かれ、協力して作業しました。
どんな人が集まるんだろかちょいと心配でしたが、みんなそれぞれいい方たちでした。

できたもの!

食材には、おから、ジャガイモ、いわし。タンポポやハコベ、玄米、カタバミ、大根の皮、スギナ、梅干しの種など、野草やいつもなら捨ててしまう食材も大事に使いました。
白米や調味料も、戦争中と想定してちょっとずつ大事に使いました(^^)
片渕監督(↓下の写真の一番左の方)のトークも。監督はtwitterで「物足りない気持ちで帰って欲しい」ようなことをおっしゃってましたが、みんなで作って食べたりして楽しい&おいしかったので、けっきょく大満足なイベントでした。

なんでこのイベントを知ったかというと、この漫画のアニメーション映画化を、クラウドファンディングで応援しているんでーす(^^)/
↓
片渕須直監督による『この世界の片隅に』(原作:こうの史代)のアニメ映画化を応援
あと2週間ぐらい!
私が知ってる片渕監督は「マイマイ新子と千年の魔法」、NHKの復興ソング「花は咲く」ぐらいでした、、が、いまwiki見てきたらその他にもすんごい作品にいっぱい関わってらっしゃいますね(◎_◎;)!
映画「この世界の片隅に」では、当時の呉などの様々な細部まで徹底的に調べ上げ、アニメーションにされるそうです。歴史に残る作品になるんじゃないかな(^^)
詳しくはぜひサイトをご覧ください〜。
開始早々目標の2000万円に達して、すごい!その結果、私の名前もクレジットされるー。原作もほんとうに良いですし、片渕監督もこのイベントでお目にかかり応援する気持ちが強くなりましたよい!
みなさんも一口いかが?

「この世界の片隅に」という漫画(こうの史代さん作)のアニメーション映画化にあたり、作中で主人公のすずさんが試す、戦時中の物資のない中の食事をいろいろ再現してみる試みです。
例えばこれはスミレ!お味噌汁の具になりました。

3〜40人ぐらい?が数人ずつのテーブルに分かれ、協力して作業しました。
どんな人が集まるんだろかちょいと心配でしたが、みんなそれぞれいい方たちでした。

できたもの!

食材には、おから、ジャガイモ、いわし。タンポポやハコベ、玄米、カタバミ、大根の皮、スギナ、梅干しの種など、野草やいつもなら捨ててしまう食材も大事に使いました。
白米や調味料も、戦争中と想定してちょっとずつ大事に使いました(^^)
片渕監督(↓下の写真の一番左の方)のトークも。監督はtwitterで「物足りない気持ちで帰って欲しい」ようなことをおっしゃってましたが、みんなで作って食べたりして楽しい&おいしかったので、けっきょく大満足なイベントでした。

なんでこのイベントを知ったかというと、この漫画のアニメーション映画化を、クラウドファンディングで応援しているんでーす(^^)/
↓
片渕須直監督による『この世界の片隅に』(原作:こうの史代)のアニメ映画化を応援
あと2週間ぐらい!
私が知ってる片渕監督は「マイマイ新子と千年の魔法」、NHKの復興ソング「花は咲く」ぐらいでした、、が、いまwiki見てきたらその他にもすんごい作品にいっぱい関わってらっしゃいますね(◎_◎;)!
映画「この世界の片隅に」では、当時の呉などの様々な細部まで徹底的に調べ上げ、アニメーションにされるそうです。歴史に残る作品になるんじゃないかな(^^)
詳しくはぜひサイトをご覧ください〜。
開始早々目標の2000万円に達して、すごい!その結果、私の名前もクレジットされるー。原作もほんとうに良いですし、片渕監督もこのイベントでお目にかかり応援する気持ちが強くなりましたよい!
みなさんも一口いかが?
コメント